2018年9月10日 | 未分類 |
こんにちは!
日本各地で災害の被害が多いですね。
災害のが起こり、住居をなくして車の寝泊まり等
あまり動きまわらない方はエコノミー症候群にお気を付けください。
3.11の時も急なマッサージなどで血栓が肺へ移動されている方がいらっしゃったようです。
予防の為のマッサージは大いに有効ですが
エコノミー症候群の場合はマッサージは禁忌となります。
下肢の腫脹・疼痛、下肢表在静脈の怒張、鼠径部の圧痛、
ふくらはぎの把握痛、足関節背屈でのふくらはぎの疼痛などの症状は
エコノミー症候群(深部静脈血栓症および肺血栓塞栓症)が疑われます。
予防としては、適度に歩く事やマッサージ、水分をきちんと摂取することが
大切です。
ここからは一般的なはり・マッサージにの効果に関してお話していきます。
マッサージは皮膚を介してのアプローチ、はりは深部に直接アプローチすることができるので
二つを組み合わせることで相乗効果があります。
またかならず組み合わせなくても、身体の状態によって使い分けることも有効です。
例えば、筋肉の張りが強い上半身ははり治療をして
むくみのひどい足周りは血液・リンパの循環改善で柔らかいマッサージを施す
など状態・目的によって治療法を変えていく方法もあります。
人により状態は様々なので、問診や実際に身体を確認させて頂いて
提案をさせていただきます。
気になる事があればお気軽にご連絡ください☺