ロコモティブシンドローム
高齢者がだんだん弱っていく「フレイル」の入り口と言われているのが、
「ロコモティブシンドローム」です。
「膝が痛い」「脚が痛い」「腰が痛い」といった骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、
「立つ」「歩く」といった機能(移動機能)が低下している状態のことをいいます。
様々な疾患により、だんだん歩かなくなり、食欲や体力が落ちていく
「フレイル」の始まりだとも言われています。
鍼灸マッサージは、こうしたロコモの症状を軽減するのに
有効であり、高齢者のロコモ予防に役立ちます。