2019年3月4日 | 未分類 |
こんにちは!
今日はしびれに関してのお話をしていきます。
しびれの症状がでている方のなかには危険な病気によって
その症状がでている可能性もあります。その見極めが非常に重要です。
もし、次のような症状も伴ってのしびれがある場合は
すぐに医療機関への受診をおすすめします。
1.左右一方だけのしびれ及びマヒ、頭痛、めまい、ロレツが回らないなどの
一連の症状がでてきた場合は脳で何らかの異常が起きている場合があります。
2.手足の指が白くなり、しびれや痛みがでる場合レイノー症候群の疑いがあります。
単なる冷えや精神的な緊張で起きる場合もありますが、様々な疾患により症状が出現することもあります。
(全身性エリテマトーデス、多発性筋炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群
リン脂質抗体症候群、動脈硬化血管炎、閉塞性動脈性硬化症
動脈塞栓症、バージャ病など・・・)
指先の皮膚の色が白から紫、紫から赤と順次変化し二色以上の変化があればレイノー現象の特徴です。
3.糖尿病による手足のしびれ。
糖尿病神経障害は糖尿病の合併症の中でも頻度が多い合併症です。
酷い場合は手袋や靴下の範囲までしびれがでることがありあすので、日頃から血糖値はチェックしておきましょう。
他にもヘルニアや腰の痛みなどでおしりやもも、酷い時にはふくらはぎや足の先まで
しびれを訴える方がいらっしゃいますが、筋肉の硬さによって痛みやしびれが
出ている場合は鍼治療はかなり有効です。腰やおしりは筋肉の深い所に硬さが
でやすいのでマッサージよりも深い筋肉へアプローチすることができます。
その後にマッサージを取り入れたほうが、相乗効果によりより結果がでやすいです。
ヘルニアは現在の医療ではなるべく手術はせずに、負担を減らして治療していくのが
一般的になっています。負担がかからなければヘルニアは治りますので、ご自身の
生活や体のケアを見直していきましょう。何かあればいつでもご相談ください☺
夢のはり灸接骨院
埼玉県三郷市中央2-1-4
048-969-4989