五十肩・四十肩
慢性的な肩の痛みに伴い、腕が背中にまわらない・
上にあげられないなど日常生活に支障がでている方が
最近多いです。
肩の関節は、肩甲骨と連動して動いています。
なので、肩だけでなく肩甲骨の動きを改善することも
慢性の肩の痛み・可動域の症状改善には必要であり、
重要でもあります。
当院では、肩甲骨周辺から、背中、上腕、前胸部の筋肉を
鍼やマッサージで緩めながら関節運動を行い症状改善
を目指します。
今回の症状は時間がかかってしまうことが多いので、
長期的な治療を視野にいれて地道に続けていく事が大事です。
治療を続ける事で可動域が広がってきたら、治療法を少し
づつ変えて変化に合わせた治療を行います。
お客様の声
1ヶ月前から左肩の違和感があり様子をみていたら、段々と痛みが強くなってきて腕が挙がらなくなってきて、ひどいと痺れもあって寝返りをしても痛くて起きてしまうので、寝不足にもなっていました。鍼治療を受けてから最初は痛みはあまり変わらなかったけれど腕が挙がるようになってきて、数回続けたら痛くても腕が動かせるようになり家族もビックリでした。まだ完全ではないですが、確実に完治に近づいている感があるので、初めは鍼治療に不安な気持ちはありましたが、素晴らしい治療だと思います。
福﨑 久様 50代 男性